アステル法律事務所

離婚のアレコレ/知らない間に配偶者が多額の借金をしていたのですが、離婚できますか?

離婚について 離婚の原因

福井春菜Auther :福井 春菜

Q 知らない間に配偶者が多額の借金をしていたのですが、離婚できますか?

A 夫ないし妻が、浪費を繰り返したり隠れて多額の借金をしていたりして、家計を困窮状態に陥らせたような場合、夫婦の協力・扶助義務(民法752条)に違反する行為であるとして、離婚原因とされることがあります。

また、家計管理のずさんさが婚姻関係破綻の一要因として考慮されることもあります。

もっとも、夫婦は相互に協力し合って家計を維持していかなければなりませんので、一方が家計に無関心・非協力であったことが借金をするに至ったことにつながっていれば、単純に借金していたからといって離婚できるということにはなりません。

借金や浪費、家計管理のずさんさを離婚原因として主張する場合には、借金の額や内容等に加え、双方で家計管理について真摯な話合いを行ったかといった点についても考慮する必要があるでしょう(札幌高等裁判所平成28年11月17日判決等参照)。

 

離婚原因の判断は、双方の責任の有無・程度に加え、上記のような諸事情の適切な考慮が必要となりますので、弁護士法人アステル法律事務所へご相談ください。

  • 東京事務所
  • 熊本の弁護士法人アステル法律事務所|ご相談の流れ
  • 熊本の弁護士法人アステル法律事務所|弁護士費用
  • 熊本の弁護士法人アステル法律事務所|弁護士紹介

ご相談のご予約

離婚問題でお困りの方は
まずは弁護士法人アステル法律事務所へご相談ください!

法律相談料30分5,500円(税込)です。

tel.0120-94-7455

【お電話受付時間】 平日9:00〜17:30

PAGE TOP