アステル法律事務所

離婚のアレコレ/夫が支払っている住宅ローンを婚姻費用から差し引くと言うことは認められるものなのでしょうか?

別居と婚姻費用について 婚姻費用

kigamiAuther :木上 望

Q 夫が家を出て、私は、5年前に住宅ローンを組んで購入した夫名義のマンションに暮らしています。この度、夫に別居中の婚姻費用を求めたところ、算定表で計算した婚姻費用から住宅ローンを差し引いた額しか支払ってくれませんでした。このように、夫が支払っている住宅ローンを婚姻費用から差し引くと言うことは認められるものなのでしょうか?

 

A  夫名義の住宅ローンが付された夫名義のマンションで同居していたところ、夫が家を出て、妻がそのまま自宅で暮らしているという場合、妻は夫が住宅ローンを負担しているマンションを無償で利用し、住居費用を負担せずに済んでいるという関係になります。

簡易算定表(参考:養育費・婚姻費用算定表(東京家庭裁判所HP))では、その背景にある計算式において、各当事者はその収入に応じた住居費用を負担していることがその前提となっていますので、ご相談のケースにおいては、簡易算定表どおりではなく、その額を修正する必要があります。

一般には、住宅ローンの支払いは自らの資産形成のための費用ですので、基本的な考え方としては、住宅ローンの返済額を直ちに簡易算定表から導かれる婚姻費用額から差し引くことは相当でないとされています。実務上は、当事者双方の具体的状況を踏まえ、住宅ローンの返済額全額を控除するのではなく、その支払額を相手方(夫)の収入から控除し、控除後の収入を前提に婚姻費用額を積算する方法や、妻が支払を免れている住居関係費用として一定額を簡易算定表に基づく婚姻費用額から差し引く方法などにより、公平な結果となるよう調整を図ることになります。

 

お困りの際は弁護士法人アステル法律事務所へご相談ください。

  • 東京事務所
  • 熊本の弁護士法人アステル法律事務所|ご相談の流れ
  • 熊本の弁護士法人アステル法律事務所|弁護士費用
  • 熊本の弁護士法人アステル法律事務所|弁護士紹介

ご相談のご予約

離婚問題でお困りの方は
まずは弁護士法人アステル法律事務所へご相談ください!

法律相談料30分5,500円(税込)です。

tel.0120-94-7455

【お電話受付時間】 平日9:00〜17:30

PAGE TOP