熊本の離婚問題について複数の所属弁護士が情報を公開中。初回ご相談無料です。

'
  • 新規離婚相談ご予約専用ダイヤルtel.0120-94-7455 【お電話受付時間】 平日9:00〜17:30
  • アステル法律事務所
  • >新規離婚相談ご予約専用ダイヤル tel.0120-94-7455 【お電話受付時間】 平日9:00〜17:30
  • アステル法律事務所
アステル法律事務所

離婚のアレコレ/妻と離婚し、妻が親権を持つことになりました。子どもの名字はどうなりますか?

氏と戸籍について 名字

kigamiAuther :木上 望

Q 妻と話し合った結果、離婚することになりました。子どもについては、妻が親権を持つことになりました。この場合、子どもの名字はどうなりますか?

 

A 子の氏(名字)は、子の出生時に決まり、子は、父母が婚姻中に共同で称している氏を称するとされています(民法790 条第1項)。そして、父母が離婚した場合でも、直ちに子の氏(名字)に変動は生じません。

したがって、ご相談のケースにおいて、相手方(妻)が婚姻時に氏(名字)を改めており、離婚に伴って旧姓に戻ったとしても、お子さんは、引き続き婚姻時の氏(名字)を称するということになります。

もっとも、ご相談のケースで、相手方(妻)が親権者としてお子さんを監護することとなった場合、母子で氏(名字)が異なることになりますので、様々な社会生活上不都合が生じます。こうした場合には、家庭裁判所に「子の氏の変更についての許可の審判」を申し立て、許可を得ることで子の氏(名字)を母の氏(名字)に一致させることができます(民法第791条1項)。

お子さんがおられる場合の戸籍関係の手続の流れについては、こちらをご覧ください。

 

お困りの際は弁護士法人アステル法律事務所へご相談ください。

 

 

  • 東京事務所
  • 熊本の弁護士法人アステル法律事務所|ご相談の流れ
  • 熊本の弁護士法人アステル法律事務所|弁護士費用
  • 熊本の弁護士法人アステル法律事務所|弁護士紹介

ご相談のご予約

離婚問題でお困りの方は
まずは弁護士法人アステル法律事務所へご相談ください!

初回の法律相談は30です。

tel.0120-94-7455

【お電話受付時間】 平日9:00〜17:30

PAGE TOP